平素より「お席トットくん」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、カカクコム社が提供する「食べログ」より、
「食べログノート連携」を通じて取り込まれた一部のネット予約(決済を伴う予約)に関して、
キャンセル操作時の仕様変更が通知されました。
(参考:2025 年5 月22 日付「【一部サイトコントローラーを利用中の店舗様へ】インバウンド予約等をキャンセルする際は食べログノートでキャンセル操作が必要になります(2025 年5 月29 日予定))
この仕様変更に対応し、「お席トットくん」では店舗様の操作負荷を軽減すべく、
キャンセル理由の連携機能を新たに対応いたします。
これにより、食べログ予約のキャンセル時に必要な「キャンセル理由」の指定を、
「お席トットくん」上で選択・連携できるようになります。
つきましては、以下のとおり「お席トットくん」上の操作仕様も一部変更となりますので、
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
▼仕様変更実施日時
「お席トットくん」側:
2025 年5 月28 日(水)0:00~9:00(予定)
食べログ(カカクコム社)側:
2025 年5 月29 日(木)(予定)
▼仕様変更の内容
1. WeChat 経由予約の仕様制限
・2025 年4 月23 日より「食べログ」にて連携が開始された「WeChat 経由予約」については、食べログ管理画面上での内容変更ができず、お客様による変更対応のみとなっています。
・従来どおり「お席トットくん」から操作を行った場合でも、変更内容が反映されない問題が確認されております。
2.キャンセル理由の明確化と連携最適化
・カカクコム社ではキャンセル理由に応じて、キャンセル料や手数料の返金可否を判断しており、正確な理由を指定してのキャンセル連携が必要となります。
→ これにより、ユーザー・店舗双方の不利益を防ぐことが目的です。
▼対象となる予約
以下のいずれかに該当する「食べログ予約」が対象です。
①キャンセル料の請求が可能な予約
②食べログ多言語版を経由した予約
③WeChat経由での予約
※将来的には、食べログ以外の予約媒体でもキャンセル理由の選択が必須となる予定です。
▼主な変更内容
【1】キャンセル操作時の変更
- 「お席トットくん」上でキャンセルを行う際に、キャンセル理由の選択が必須となります。
予約詳細画面に表示される選択肢から該当する理由を選び、キャンセル操作を行ってください。
- 本仕様変更以降、すべての予約媒体において理由入力が必須となります(ただし食べログ以外の媒体(レストランボード、ぐるなびなど)には入力した理由が反映されず、一様に「キャンセル」として処理されます。
- 「食べログ予約」のキャンセル操作は、予約詳細画面 >「予約取消し」より実施してください(一部画面では制限があります)。
選択可能なキャンセル理由は以下の3種類です:
- 【ノーショー(無断キャンセル)】
- 【店舗都合】
- 【その他】
【2】WeChat経由予約に関する注意点
WeChat経由での予約は、以下の仕様制限がございます:
①利用日時・人数の変更は不可
②キャンセルは可能(ただし理由選択が必須)
- 該当予約については、「お席トットくん」への取り込み時点で予約詳細・備考欄に注意喚起が自動で記載されます。
- また、「食べログ」が許容しない内容の変更・キャンセルを行った場合は、操作が反映されず、備考欄に理由が追記されます。
- 追記内容をご確認のうえ、正しい手順で再度操作をお願いいたします。
▼補足事項
本件に関する仕様変更は、「お席トットくん」上の一部操作方法に限られます。
従来通り、「食べログ」管理画面での操作は不要であり、今後も「お席トットくん」上のみで予約管理が可能です。